Zipcodeとは何か?
郵便番号のネーミング

みなさんは郵便番号をなんてネーミングしていますか?。よく見られるのがZIP codeだと思います。そう、辞書を引いて出てくるアレなのですが、そもそもこのZIP codeって何なのでしょうか。

ZIP codeとは

そもそも ZIP code とはアメリカ合衆国での郵便番号制度(ZIP)で使用されている郵便番号の名称です。また ZIP はアメリカ合衆国郵便公社によって商標登録されていたようなので、「ゆうちょ」みたいな固有名詞と考えることができます。

つまり ZIP codeはアメリカ合衆国の郵便番号制度における郵便番号のことなので、日本の郵便システムにおける7桁の郵便番号を ZIP code とネーミングしてしまうのは、適切なネーミングとは言えません。まるで、国会議事堂をWhite Houseとネーミングするようなものですね。

例として上げたZIP codeの場合、特定の文化に依存しない単語(postal code など)を使うといいでしょう。こういった単語は、空港など様々な文化を持つ人々が利用する施設などでも見られます。

ロケール依存の単語

このような、特定の地域や文化に依存している単語というものは、他にもあります。代表的な例が「first name」です。この場合、何が first なのかは、国によって異なるため、曖昧さが生まれます。なので国際空港などでは、family name / given name などが使われています。

もちろん、アメリカ合衆国向けのシステムを開発しているなら、ZIP code で問題ありません。大事なのは、誰が日本人が使うのか、それともアメリカ人が使うのかということを意識し、適切な英語を選択することです。

まぁ、システムの内部的なネーミングなら、システム全体で統一されていれば、何でもいいんですけどね。ただ URLとか人の目に入るところは、少し考えて使いたいですね。


Kenji in codic

codic のリードプログラマー / デザイナーです。時間があれば、英語やネーミング、NLPについて研究したりしています。